MENU

宗旨宗派不問の複数の意味とは?4つのケースをご紹介|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > 用語説明・豆知識 > 宗旨宗派不問の複数の意味とは?4つのケースをご紹介

宗旨宗派不問の複数の意味とは?4つのケースをご紹介

樹木葬ができる所を探そう、自分のためのお墓を購入しよう、そう思ったとき、折込チラシやインターネット検索をすると、樹木葬の価格やエリアの他に「宗旨宗派不問」といった文字を大々的に打ち出しているところを目にすることがあると思います。宗旨宗派不問、これはいったいどういうことなのでしょうか。こちらについて見ていきましょう。


宗旨宗派不問の意味|経営者によって意味が異なる

そもそも墓地というのは誰もかれもが経営できるものではありません。墓地経営は原則、

  1. 地方自治体
  2. 公益法人
  3. 宗教法人

でないとできません。公営墓地が宗旨宗派を制限するということはまずありませんが、宗教法人、つまり寺院が経営する墓地の場合にこの問題が出てくるわけです。寺院というのはどこかの宗派に属していますが(中には単立と呼ばれる、どの宗派にも属さない寺院もあります)、寺院経営そのものは個々が独自に行っています。本末制度(本山と末寺の関係)はいわば、会社のような縦組織というよりは、のれん分け、あるいはフランチャイズされた状態と言えるでしょう。そのため、墓地利用者に宗旨宗派を問うか問わないかは寺院の考えによって異なります。また、ひとことに「宗旨宗派不問」とはいっても、その内情はさまざまです。以下に大別できるのでそれぞれ詳しく見ていきましょう。

宗旨宗派不問のケース1 | 今までの宗派は問わないが、今後は墓地の寺院の檀家(信徒)になる

たとえば、これまで真言宗の寺院の檀家だったとします。そして墓地を探していると、良いところがあったのだけれど、そこは浄土宗の寺院が経営している。この時、それまでの宗派は問わないが、墓地を購入するにあたってその寺院の檀家にならなければならないというルールを設けている、という寺院でも宗旨宗派不問と謳う場合があります。檀家になると葬儀や法要やなどの死者供養もその寺院にお願いすることになりますし、法要の参列や寄付などの義務が発生することもあるかもしれません。実質これは「宗旨宗派不問」とは言えないのですが、そのような表記をしているところもあるようです。

宗旨宗派不問のケース2 | 他寺院の檀家でも構わないが、墓地内での供養は墓地の寺院が執り行う

寺院からすると、山門をくぐって他の寺院の住職に入られては困る、ということです。自宅のお仏壇での供養や法要などをしていただく他の寺院との付き合いがあってもよいが、墓地での供養に限ってはそれを制限するというものです。ただし、墓地に寺院を招くというケースは、さほどありません。葬儀後か、納骨の時くらいでしょう。それ以外はご自宅や寺院の本堂で読経をいただくことがほとんどですから、ケース1ほどの強制力はないと言えます。

宗旨宗派不問のケース3 | どの寺院の住職に供養に来てもらってもOK

一般消費者からすると、これこそが「宗旨宗派不問」ではないかと思われますよね。墓前での供養も、どの寺院に来てもらっても構わないというものです。ただしこれは、寺院の境内外にある墓地の場合が多いでしょう。後述しますが、寺院墓地には2つあり、1つは寺院の境内にある墓地、もう1つは寺院とは別の土地にある墓地があります(隣接している場合もあるのでとてもややこしい)。

宗旨宗派不問のケース4 | 仏教宗派以外は認められない

「宗旨宗派不問」と表記されても、キリスト教や神道など、仏教でない宗教のお墓は建てられないこともあります。

民営墓地なら宗旨宗派不問であることが多い

先述した通り、墓地経営は地方自治体か公益法人か宗教法人に限られます。これは、お墓が担う公益性や永続性を守るためで、収益性に走ってしまったり、倒産したから墓守できなくなってしまうというような事態が起きないようにするためです。ですが現実には、開発業者や石材店が経営している民営墓地って、たくさんあります。この手のほとんどは、名義はどこかの宗教法人を立てて、管理運営を民間企業に委託するという方式を採っています。大々的に墓地を造成して、チラシなどの広告を打って利用者を募るような墓地では、経営主体である寺院が表に出てくることはあまりありません。檀家のための墓地ではなく、あくまでも利用者が利用しやすい墓地にするため、宗教色を抑え、そのため宗旨宗派を問わないことがほとんどです。ですから、寺院墓地と民営墓地の境目はとても曖昧で、

  • 寺院の境内にある墓地
  • 寺院の境内外にある、寺院が運営する墓地
  • 民営墓地(石材店などが表に出て経営しているが、実質の経営主体は寺院)

と、内情はさまざまなのです。

樹木葬など墓地購入の際は、寺院に事情を話して宗旨宗派の確認を

特に樹木葬といった永代供養墓を購入する際、広告のチラシを見て「宗旨宗派不問だから大丈夫!」と早合点して樹木葬を契約するのはくれぐれも気をつけましょう。「わが家はこういう状態で、こういう希望なのですが、大丈夫ですか?」と、まずはこちら側の事情をお伝えした上で、その樹木葬が本当に希望に適ったところなのかを事前に確認することが大切です。樹木葬をはじめとする墓地をお探しの際は十分に気をつけましょう。

 
【あわせて読みたい】
仏教の宗派によってどんな違いがある?
宗旨宗派を問わない東京都の樹木葬

 

当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬・自然葬・永代供養墓を解説


あわせて読みたい

永代供養墓

永代供養とは|供養期間や費用はどれくらい?永代使用との違いとは

永代供養とは、お墓参りや供養をする身内(縁故者)がいなくなり、無縁仏となってしまうことを避けるために、寺院などの管理機関が責任を持って永代にわたって供養することを指します。しかし最近では、将来、身内(子どもなど)に墓守りの心配や負担をかけたくないという理由から、生前に永代供養の申し込みをする方も少なくありません。永代供養の費用や期間について詳しく見ていきましょう。

蓮の花

仏教の宗派による教えの違い

仏教の宗派には代表的なものでも13宗派も種類があるとされています。日本に伝わるまでの長い年月のあいだに、釈尊(仏陀)の教えは弟子によってさまざまな解釈をされ、多くの経典が生まれています。その経典の解釈によって、日本ではいろいろな宗派が創出され現在に至っています。

位牌とは

位牌とは?位牌の意味とその種類

仏壇には位牌がつきものです。仏壇に向かってお参りするとき、「位牌に向かってお参りしなさい」と教わってきた人も多いでしょう。しかしこの位牌が、何を意味するのかを知っているでしょうか。ここでは位牌の意味と、その種類について紹介します。

エンディングムービーとは?お葬式で流せる感動のビデオレター

最近のお葬式は、僧侶にお経を読んでもらうだけにとどまりません。故人が好きだった音楽の生演奏をしたり、故人の人生を写真のスライドで流したりなど、工夫を凝らした演出がなされるようになってきました。なかでも新しいサービスが、エンディングムービーです。ここでは、葬儀におけるエンディングムービーとは何かを解説します。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ