MENU

樹木葬はなぜ人気?樹木葬が選ばれ始めた理由5つ|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > 樹木葬とは > 樹木葬はなぜ人気?樹木葬が選ばれ始めた理由5つ

樹木葬はなぜ人気?樹木葬が選ばれ始めた理由5つ

20世紀には全く顧みられなかった「樹木葬」、なぜ21世紀になって注目を集めるようになってきたのでしょうか。ここでは、その理由を探っていきます。

樹木葬が人気の理由


樹木葬が人気の理由その1:価値観の多様化

1億総中流、金太郎あめ的考え方をする時代が過ぎ、近年ではパーソナルを大事にする考え方が主流の時代になってきました。それに伴い、葬儀の方式やお墓に対する考え方も多様化し、樹木葬や納骨堂などの新しい葬送が認知され、支持されるようになったと推測できます。21世紀になって、今まではほとんど統一的であった葬送方式に樹木葬などといった選択肢が増えました。それはまさに、価値観が多様化したからだと考えられます。

 

樹木葬が人気の理由その2:墓の継承者がいなくなった

核家族化や少子化に伴い、もはや墓石のある伝統的な墓を継承するという考え方もなくなりつつあります。人々の活動範囲も昔は狭い地域であったが、いまや地域から日本全国へ、日本から世界へと広がっています。そのような社会的変化で地域密着型の「墓石の伝統的お墓」は管理はやはり困難といえます。子供が海外駐在であるとか、国際結婚をしているという事例も増加の一途です。今後ますます従来の墓石の墓の後継者は減少していくのではないでしょうか。このような背景から、後継者が不要である樹木葬墓地に必然的に注目が集まっていると考えられます。

 

樹木葬が人気の理由その3:好きな人、好きなペットと眠りたい

墓石の伝統的お墓は「家」単位のお墓でした。そのため、墓石には「○○家の墓」といった代々継承していく家名などが刻まれていることが多いのです。昔はそれが当然で、お嫁さんは嫁いだ家のお墓に入ることが当たり前の考え方でした。しかし、この「○○家の人間関係」が以外にも複雑化している家族は珍しくないのです。同じ家の中でも、好きな人もいれば、嫌いな人もいます。特に嫁と姑の関係は極めて特別で、他人から見ると仲の良い関係に見えるが、実際は仲が悪いといったことも往々にしてあるのではないでしょうか。そんな嫌な姑と同じお墓に入りたくないと考えていても、世間体があり、昔は同じお墓に入ることを受け入れるしかありませんでした。しかし樹木葬をはじめとする「個人」単位のお墓であれば、1人もしくは好きな人、あるいは愛するペットと同じお墓で眠ることができます。故人の意思を表現できるのが樹木葬です。だから万が一嫌な姑がいても同じお墓に入らなくてもよいということです。

 

樹木葬が人気の理由その4:経済的理由でお墓にお金をかけたくない

やはり、日本の経済状況は、今あまり良いと言えないかと思います。グローバル経済で競争は世界で行われるため、給料は増えないと感じている人は多いのではないでしょうか。だからこそ、最後の最後にまで家族に負担をかけてまでお墓にはお金をかけたくない、お金は生きている間に使いたいと考える人は少なくありません。これまでは代々受け継がれたお墓で先祖をいつまでも大切にするという風習が当たり前だったが、核家族化にともない、現代では「個人」がどう生き、どのような一生を終えるのかを大切に考えられている風潮があります。お金もかけず、家柄や宗教にとらわれず、自分らしい場所で眠る場所を選びたい、そう願う人に、樹木葬は選ばれています。

 

樹木葬が人気の理由その5:最後は緑や自然に還りたいと願う人が多い

核家族化によってお墓の選択肢が多様化したと先述しましたが、多様化したのには深刻な墓地不足も影響していました。特に都会の方で深刻な問題となりつつある墓地不足は、従来の石のお墓を建てようとすると不動産と一緒で大変高額な費用がかかります。そこで誕生したのが納骨堂や樹木葬です。納骨堂はビルなどの建物のなかに遺骨を収納し、保管するだけで費用がかなり安価で抑えられます。もう一方、樹木葬は、費用を抑えながらも緑の多い場所で自然を感じながら眠ることができます。この時、里山タイプの樹木葬であれば、埋葬場所の近くに、墓碑の代わりとして木を植樹するケースもあります。この行為を含め、樹木葬ならば最後は土に還りたいという想いに近い眠り方を実現することができます。環境保護の役に立ちたい、緑に囲まれて安らかに眠れれば石のお墓などなくてもよい、と考える人が増えているのも樹木葬の人気が高まった理由のひとつと考えられます。

 

樹木葬はなぜ人気?:まとめ

今回は樹木葬の人気の秘密に迫ってみました。樹木葬に興味を持っていただけたでしょうか。もし少しでも樹木葬が気になる、検討してみたいという方は当サイト樹木葬辞典にて情報収集や、樹木葬墓地検索をしてみてください。

 

当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬・自然葬・永代供養墓を解説


あわせて読みたい

樹木葬とは?樹木葬の基本情報から散骨との違いまで

樹木葬とは?基本情報から散骨との違いまで

近年、埋葬方法は多様化し、様々な方法がとられています。その内の一つとして、樹木葬があります。樹木葬とは、遺骨を地中に埋葬し、その上に墓石ではなく苗木を植える埋葬の事をいいます。樹木葬は、里山の自然の中で一体化できる里山型と、主に墓地内のシンボルツリー等の下に合同で埋葬する形式の公園型などの種類があり、「自然に還る」といった自然葬の一つとして、注目を浴びている埋葬方法です。では、そんな「樹木葬」について学んでいきましょう。

樹木葬と納骨堂の比較

樹木葬のメリット|樹木葬と納骨堂の比較

樹木葬と納骨堂は、どちらも永代供養の一種です。しかし埋葬場所や形式がそれぞれ少しずつ異なります。ここでは樹木葬と納骨堂の違いについて掘り下げていきます。

樹木葬と従来のお墓の違い、それぞれの特徴をご紹介

樹木葬という形式が、今注目を浴びています。「樹木葬に興味があるけれど、従来のお墓と何が違うの?」「従来のお墓との違いを知らずに樹木葬にして、理想の形と違ったら怖い……」という人のために、樹木葬と従来のお墓、それぞれの特徴をご紹介します。

樹木葬に納骨するまでの流れ、納骨のタイミング

樹木葬は、最近話題になっている比較的新しいお墓の種類です。しかしどこでもお骨を埋葬して良いのではなく、きちんと許可を得た土地にのみ埋葬することが出来ます。自然が好きな方に人気の供養の形です。この樹木葬の納骨するまでの流れを見ていきましょう。

世界の樹木葬

樹木葬は世界でも注目されている!樹木葬先進国の特長

日本で樹木葬が始まったのは岩手県一関市で1999年に里山を墓地とし、土に直接遺骨を埋葬を行ったことがきっかけで広まりました。そして実は、それとほぼ時期を同じくして世界中でも樹木葬が広がり始めたといわれているのです。樹木葬の広がりは自然発生的で、一つの国から伝播したわけではないと考えられています。ここでは、世界の樹木葬事情について触れていきます。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ