MENU

樹木葬のメリット|樹木葬と納骨堂の比較|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > 樹木葬とは > 樹木葬のメリット|樹木葬と納骨堂の比較

樹木葬のメリット|樹木葬と納骨堂の比較

樹木葬と納骨堂は、どちらも永代供養の一種です。しかし埋葬場所や形式がそれぞれ少しずつ異なります。ここでは樹木葬と納骨堂の違いについて掘り下げていきます。

樹木葬と納骨堂の比較


樹木葬のメリット | 樹木葬は「戸建て」の感覚に近い

樹木葬や納骨堂といっても、それぞれ形式があり一概に「こうです」とは言いがいたのが難点で、どちらも明確な定義があるわけではありません。しかし一般的に樹木葬は、墓地として認められた里山や霊園内などの屋外区画に樹木や草花などを植え、その周辺に遺骨を埋葬します。一方、納骨堂は元々お墓に埋葬する前の「仮安置所」である施設を、そのまま「お墓」としたものを指します。つまり、単純に樹木葬は屋外施設であり住居でいう「戸建て」、納骨堂は屋内施設であり住居でいう「マンション」、と考えるとシンプルでしょう。

 

樹木葬のメリット | 低価格

樹木葬も納骨堂の共通点:従来のお墓より価格が安い

樹木葬と納骨堂は、従来の日本のお墓のように墓標となる墓石を建てる必要がありません(場合によって納骨堂では、石を使った墓碑を設けているところもあります)。墓石の材料費や工事費(150万円ほど)がかからないため、樹木葬、納骨堂とも1人当たりの費用は50万円位が相場といわれています。なかには1人10万円代などで販売されているところもありますが、10万円代といった低価格な区画はおおよそ「合葬墓」であることが多いです。
※個別区画と合葬墓の違いはこちらのページにも詳しく記載しています

合葬墓では他人の遺骨と一緒になって埋葬される区画なので、埋葬後、特定の遺骨に向かってお参りをすることは不可能になります。あまりに価格が安い場合はどんな埋葬形式なのかをきちんと確認した方がよいかと思います。

樹木葬も納骨堂、どちらも永代供養墓が定番

樹木葬も納骨堂も永代供養墓であることが一般的です。永代供養とは有期限のことで、不動産でいう賃貸に似ています。墓地によってさまざまですが、13年間、17年間、33年間といった回忌の区切りで期限が設けられており、年数が増えるごとに価格も上がります。また永代供養とは運営するお寺や団体の檀家になるわけではありませんので、使用期限の金額さえ支払えば追加でお金がかかることもありません。

もちろんなかには使用期限を設けない、「永代使用」区画があるところもあります。永代使用とは具体的な使用期限をもうけず、その墓地の一区画を永代にわたって使用する権利を買うことができ、分譲住宅のイメージと似ています。ただし、あくまで墓地の土地そのものはお寺もしくは霊園の所有物であるため、結局は土地を借りていることと一緒にあたります。

 

樹木葬と納骨堂の比較

樹木葬の良い点

  • 死後は自然に還りたいという想いを尊重できる
  • 四季を感じながら参拝ができる

納骨堂と比較した場合、樹木葬の最大のメリットは、屋外に埋葬することから、風を感じる自然により近い場所で眠れることではないでしょうか。墓碑の代わりに樹木を植樹する場所もあるので、自然保護の一環となることもあります。樹木でなくとも、緑やお花などを植えることことから、参拝する方も、四季の移り変わりを感じながら、故人のことを想うことができるかと思います。

樹木葬の悪い点

  • 水害があった場合に、流れてしまう可能性がないと言い切れない
  • 天気が悪い日は参拝をするのが困難
  • 土にそのまま遺骨を埋葬するタイプの場合は、遺骨のある場所が分からなくなる

樹木葬は屋外にあるため、もしも墓地の近くに川などがあり地盤がゆるい場合は、崩れてしまうこともないとは言い切れません。またせっかく参拝しようと思っても、台風や雪などで天気が優れない日であると、お線香をあげるのも一苦労になってしまいます。そして最後に、カロート(遺骨を納骨するコンクリートの棺)といった人工物を使用しない樹木葬墓地の場合は、遺骨を専用の布袋などに入れてそのまま埋葬することがあります。実は土の中というのは1年で数メートルも動くといわれているため、たとえ埋葬した場所を覚えていたとしても、遺骨が移動しており「なにもない場所に向かって手を合わせていた!」なんてこともあり得るのです。

納骨堂の良い点

  • 天候に左右されず、いつでも参拝ができる
  • 都心などアクセスのよい場所にある
  • お墓の引っ越し(改葬)がしやすい

納骨堂の場合は屋内施設なため、天候に左右されず空調も管理された快適な場所で参拝することが可能です。また、納骨堂は参拝しやすい都心部に建設されていることが多く、利便性が良い場所にあります。家からあんまり遠くの場所にあると参拝するだけで1日が終わってしまうなんてことにもなりますから、電車で数分の場所にある納骨堂を選べばもっと気軽に参拝するこができますよね。

また、最後にもしも引っ越しなどでお墓を移葬させたいといった問題が浮上した場合も、納骨堂であれば手続きこそ必要ですが、納骨室から骨壺を取り出すだけで済むかと思うので樹木葬と比較すると手間がかからないといえます。

納骨堂の悪い点

  • 機械的で供養をしている実感がもてない
  • 大型地震など、災害がおきた場合にビルごと施設ごと倒壊する可能性がある
  • 埋葬スペースが狭いなど、規模が小さい

特にロッカー式、機械式といわれている納骨堂は、普段は遺骨の収納場所に置かれ、参拝者が訪れたときだけエレベーターのような機械で遺骨を運び、そこで遺骨にむかって参拝を行う、といった形式が用いられています。これがあまりに機械的であるため、故人の供養になっているのか残された方々が不安になってしまうといった声があげられています。また、納骨堂はビル施設であり都心部に建設されていることが多くあります。そのため、もしも大型地震などが起こった場合、ビルが倒壊して遺骨が行方不明になってしまうといったことも考えられます。そして最後に、納骨堂はマンションに似ていると先述しましたが、そのためそもそもの遺骨収納スペースが狭い場合が多いのです。死後は広々とした場所でゆっくり眠りたいと願うのであれば、納骨堂は不向きかもしれません。

 

樹木葬のメリット|樹木葬と納骨堂の比較:まとめ

樹木葬と納骨堂はどちらも近年急速に普及している新しいタイプのお墓です。従来のお墓のようにお寺との付き合いをしなくて済む、また価格が格段に安く抑えられることから人気を集めています。しかしそれぞえにメリットと共にデメリットも存在します。自分の死後、どんな風に供養をしてもらいたいか、どんな場所で眠りたいか、お時間がある場合は是非それぞれ見学を重ねたうえで選んでみてはいかがでしょうか。

 

当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬・自然葬・永代供養墓を解説


あわせて読みたい

里山再生,樹木葬

樹木葬墓地で里山再生!樹木葬が環境保全に果たす役割

樹木葬は、管理の必要がなく後継者がいなくてもよい埋葬形態として注目されています。しかし、樹木葬のメリットは管理の負担減だけではありません。樹木を墓標に代わりにするという性質上、環境保全にも役立つのです。特にお墓の管理に困っていない人でも、樹木葬に切り替える価値はあるといえます。ここでは、樹木葬が環境保全に果たす役割について解説します。

樹木葬と散骨の違い

樹木葬と散骨の違いとは?

遺骨を自然に還す方法として、樹木葬や散骨が注目されています。ただし、樹木葬と散骨はイメージは似ているものの、その葬送の方法は根本から違うものになります。違いをきちんと踏まえて、本当に自分に合った弔い方を選びましょう。

樹木葬を選ぶと批判される?樹木葬と石のお墓の比較

樹木葬とは石のお墓の代わりに樹木を植えてお墓を作るという葬送方式ですが、比較的新しいタイプのお墓ということで賛否両論あるようです。伝統的な埋葬方法と比較すると良いところも、悪いところもあるでしょう。しかし、故人の埋葬については良し悪しではなくて、その人に「合っている、合っていない」の世界かもしれません。ここではそんな樹木葬の賛否について探っていきます。

樹木葬が安い理由

樹木葬は本当に費用を抑えられるの?安い理由と注意点

樹木葬にかかる費用は、管理している霊園や墓地により価格差はありますが、相場は10〜90万円です。一方で通常の石のお墓の場合は、150〜300万円が相場です。なぜ樹木葬は費用が安いのか、どんな条件によって費用は変わってくるのかについて、注意点も交えながら紹介します。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ