MENU

樹木葬の費用|樹木葬辞典

樹木葬の費用

樹木葬は従来のお墓を建てるよりも費用が安価であることが特長です。ここではどうして費用が抑えられるのか、費用の相場と、樹木葬の費用の内訳など他の埋葬方法とも比較しながら詳しく紹介します。

樹木葬辞典 > 樹木葬の費用

樹木葬にかかる費用や相場は場所によって異なります。とはいえ、樹木葬は墓標の墓石を必要としないため、従来のお墓よりも費用が抑えられることが魅力の一つです。ここでは、そんな樹木葬にかかる費用と費用の内訳などについて紹介します。※永代供養を前提としています

樹木葬にかかる費用の相場

樹木葬の費用

樹木葬の費用総額:約50万円~80万円
年間管理費:5千円~2万円

東京、神奈川、埼玉、千葉で販売されている樹木葬の費用は、総額50万円~90万円ほどが相場です。これは樹木葬の場所や供養年数、埋蔵する遺骨の数などによっても異なりますが、一般的な樹木葬の相場と思ってよいかと思います。
また、樹木葬には2つのタイプがあります。一人または一家族につき墓標として1本の樹木を植えるタイプと、大樹の周辺に複数の遺骨を納めるタイプがあり、一契約につき1本の木を植えるタイプのほうが費用は高くなることが多いようです。相場価格にだいぶ開きがあるように感じるかもしれませんが、それはさまざまな契約形態があるためです。一代限りの永代供養墓として80万円を支払い、追加の費用が一切ないケースもあれば、初期費用は30万円で1体埋葬するごとに20万円ずつを支払うケース、何体でも50万円だが年間管理料として1万円を支払い続けるケースなどもあります。広告などを見る際は、大きく書かれてある金額に惑わされず、他に支払うべき項目はないか、自分の希望に見合った形態かをきちんと確認したいものです。

 

樹木葬と一般のお墓の費用の違い

樹木葬の費用

樹木葬の費用にかかる主な項目

樹木葬の費用:墓地の使用料

樹木葬を使用するためにかかる費用を指し、「永代使用料」と同じような意味合いを持ちます。樹木葬の場合、ほとんどが継承を前提とせず、一代限りの使用になります。そのため、永代使用料ではなく、有期限の間の墓地使用料といいます。
永代使用とは?
永代使用とは、その墓地を永代に使用することができる権利になります。墓地を使用できる期間に期限がなく、家族が代々にわたって受け継ぐことも可能です。そのため、永代使用料は100万~200万円以上かかってしまうことも珍しくなく、高額になってしまうケースが多いのです。

 

樹木葬の費用:永代供養料

継承を前提としない樹木葬の場合、永代供養という形がとられます。永代供養とは故人の遺骨を永代にわたってお寺や住職が供養を行っていくことです。つまり、供養の代金になります。

 

樹木葬の費用の多くを占めているのが、墓地使用料と供養料になります。またこのほか、樹木葬に遺骨を納める埋葬費、場所によって樹木葬の回りに銘板(ネームプレートのようなもの)を置く場合は銘板代、戒名なども料金に含まれていることがあります。ただ、これらは場合によって別料金になることもあります。

 

樹木葬の費用とは別途かかる管理費

樹木葬の費用

 

樹木葬の費用には、墓地使用料と供養料の他に、樹木葬の管理費も年間で発生することがほとんどです。管理費の相場は5千円から2万円になりますが、2万円もかかる場所は珍しいでしょう。樹木葬の管理費とは、マンションやアパートの賃貸契約でいう「共益費」と似ています。そのため、樹木葬にまだ遺骨が収められていない場合でも、樹木葬の使用契約を結んだ年から管理費は発生します。管理費は樹木葬の使用者が亡くなると発生しなくなる場合もあれば、使用者が亡くなり管理費の支払いが滞ると樹木葬の使用ができなくなるなど、墓地によって契約内容が異なります。

樹木葬の費用は合祀にすると格段に安くなる

樹木葬の費用を安くするには、樹木葬のなかでも「合祀(ごうし)」と呼ばれる方法を選ぶと、より費用を抑えられます。合祀タイプの費用の相場は3万円~10万円といわれております。
なぜ合祀が安いのかというと、一般的なお墓は、1区画に先祖など身内の遺骨を骨壺に入れてカロートに安置しますが、合祀では他人の遺骨を骨壺から出し、一か所にまとめて埋葬します。つまり、個別で遺骨を管理する土地も管理も必要がないため合祀は安いと考えられます。しかし、合祀墓に遺骨を埋葬してしまえば、遺族がお墓参りをする際は故人の遺骨と向き合うことは不可能になり、また特定の遺骨を取り出すこともできません。故人に対する供養がきちんと行えているのか少々不安になってしまうといったデメリットもあるので、安置に安いからといって合祀をおすすめすることは避けたほうがよいでしょう。ちなみに、合祀墓のほか合葬墓や共同墓とも呼びます。

樹木葬の費用はいつ支払えばいいの?

樹木葬の費用

一般的には、樹木葬墓地を契約した時に費用を一括で支払うケースが多いようです。または、墓所が提携している会社でローンなどを組んで費用を分割して支払います。それがたとえ名義人が生きている場合であっても、費用は先に支払わなければならないことが多いようです。場所によって異なりますが、先ほども上述したように購入した年から毎年管理費も発生するケースも多いです。毎年管理費を支払うのが面倒だなと思う人は、年間管理費の費用も先に一括して支払っておくことも可能なようです。管理費まで先に支払うと、少々割引になるケースもあります。

 

費用の分割払いができる樹木葬霊園は多い

樹木葬は、墓石を使うお墓に比べてリーズナブルではありますが、大きな買い物であることに変わりはありません。そのため、一括での支払いをためらってしまう人もいることでしょう。住職が管理するお寺の霊園についてはその限りではありませんが、民間会社が管理を請け負っているような霊園の場合、分割払いの相談に応じてくれるところは少なくありません。なかには「建墓ローン」といった提携ローンをすすめてくれる会社もあることでしょう。「払い終わる前に、自分が亡くなってしまったらどうしよう?」と心配になるかもしれませんが、自分の遺骨は自分で埋められません。契約者が亡くなったら、必ず縁者が遺骨を納骨するために霊園を訪れるはず。霊園の管理者としては、残りの費用については納骨に訪れた家族と相談すればいいわけで、あまり心配することはないでしょう。なおローン支払いの際、高齢者には保証人欄を埋めてもらうなど、管理者側も事態を想定して契約をすすめます。契約書をよく読めば、契約者が返済途中に亡くなってしまった場合の対処について明記されている場合が多いでしょう。

 

身寄りなく不安な人は樹木葬の費用をなるべく一括払いに

家族がおらず、お世話になっている施設の担当者などに納骨の手続きを託すしかないといった人もいることでしょう。そのような場合は、一括払いができる範囲で樹木葬墓地をもとめることにしてはいかがでしょうか。墓地の管理者としても、相談や事情調査のうえ分割能力に不安を感じる場合は、分割払いを良しとはしないでしょう。幸い、上に挙げたように樹木葬墓地にはさまざまなタイプがあり、一括払いでも手の届くお墓を探すことは可能です。霊園の担当者とよく話し合いながら、自分にピッタリのお墓を見つけましょう。

 

樹木葬にかかる費用に相続税はかからない

 

樹木葬などのお墓は相続税の対象になりません。そもそも相続税がかかる対象となるものには、土地や家などの不動産、預貯金、株式、宝石類、調度品など、お金に換算できるすべてのものになります。これは相続税法第十二条二号にも記載されておりますが、つまりお墓や仏壇などはお金に換金できるものではないため、樹木葬の費用も相続税は課税されないことになっています。また生前に樹木葬を購入しておくことは相続税対策ではもちろんのこと、自分が納得した上でお墓を購入できるので、メリットがあるといえます。

 

トラブル防止のためにも樹木葬の費用については家族に報告を

樹木葬の墓地をもとめた場合、家族にはその金額や手続き関係についてよく話しておく必要があります。そもそも話しておかなければ自分がその霊園に葬られる可能性がなくなってしまうのですから、一括払いでも分割払いでもその必要性は変わりません。担当者名と連絡先、契約書を添えて、喪主となる可能性の高い家族に渡しておくか、保管場所を知らせておきましょう。ただひとつ欲をいえば、自分一人だけを葬る墓と決めても、購入する前に家族に相談するべきです。納骨し、手を合わせるのは残された家族なのですから、家族の希望も尊重し、みんなが納得できるお墓に決めるのがベストでしょう。

樹木葬ではない葬送にかかる費用の例

お墓を建てた場合

石材費:100万円~150万円
工事費:10万円~20万円
墓地使用費:50万円~80万円
管理費:1万円~2万円

お墓にかかる費用の多くが石材費になります。使用する石材の種類や等級により価格に大きく差が生じますが、全国的にみても、石材費用はだいたい100万円以上はかかってしまいます。そして石材だけでなく、もちろんお墓を建てるための工事費や墓地となる土地の使用料もかかってくるため、300万円近く費用が重なってしまうことも珍しくありません。

納骨堂に遺骨を保管する場合

施設使用費:50万円~80万円
管理費:7000円~2万円

納骨堂は石のお墓を建てる必要がないので、遺骨を保管する場所の使用料と管理費が必要となります。
遺骨を保管する場所のタイプによって価格が異なりますが、一般的には施設の使用費が50万円~80万円ほどであることが相場です。また、樹木葬と同様に納骨堂にも個別墓と合祀墓が用意さえていることが多く、納骨堂のなかの合祀墓を選べば費用は10~20万円ほどで抑えられる場合もあります。

海や山へ散骨する場合

遺骨の粉末化費:3万円
散骨費:1万円~20万円

散骨の場合は、火葬した遺骨を散骨できるように粉末化(一般的には2mm以下)するための費用がかかります。それ以外は、散骨したい場所にいくまでの交通費や、海に撒く場合はヘリコプターをチャーターしたりなどのチャーター代がかかりますが、数万円ほどの費用で抑えられるでしょう。

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ