MENU

永代供養墓と普通のお墓の違いとは|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > お墓・お葬式 > 永代供養墓と普通のお墓の違いとは

永代供養墓と普通のお墓の違いとは

永代供養墓とは、現代のニーズに合わせたお墓の形態です。お墓を買ったとしても、引き継いでくれる人がいない、また、たとえ後継者がいても遠方に住んでいるので管理が難しい、あるいは後継者となる子供に迷惑をかけたくない、このように考える方が増えているようです。そこで考えられたのが永代供養墓です。永代供養墓とは、お墓を管理する人がいなくても、お寺や霊園で管理、供養してくれるお墓を言います。ここでは、永代供養墓について詳しく紹介します。

永代供養墓を考えるおじいさん


永代供養墓と普通のお墓の違い?

普通のお墓は管理する人がいなくなれば、一定の手続きの後に更地にされ、遺骨はお寺にある合祀墓に埋葬されます。しかし、永代供養墓では次のようになります。

  1. お墓を管理する人がいなくなってもお寺や霊園で遺骨を管理し供養を続けてくれる
  2. 最初に費用一式を支払えば、管理費やお布施の支払いは必要ない
  3. 檀家にならなくてよい

永代供養墓と普通のお墓の最も大きな違いは、①でしょう。永代供養墓は、管理、供養、そしてお墓自体を子孫に引き継ぐことを前提としていないのです。また永代供養墓では、一つのお墓を共同で使う形になるので費用が安く済みます。ただし、個別墓においてはこの限りではありません。

 

永代供養墓の様々な形

永代供養墓にはいくつかの形があります。

  • 一般のお墓のように個別の墓石があるもの
  • 一軒家のような建物の中に遺骨を安置するもの(納骨堂)
  • モニュメントの地下、あるいは半地下になった所に遺骨を納める形式のもの
  • 遺骨を地中に埋葬し、その上に樹木を植える樹木葬

ここ数年人気を博しているのは樹木を墓標とする樹木葬や、建物の中に遺骨を安置する納骨堂です。納骨堂は以前からある永代供養墓の形ですが、樹木葬は里山に自然と一体になって埋葬されるタイプや綺麗に区画された公園のような場所に埋葬されるタイプ、都心でアクセスの良い所に作られている小規模なタイプなど様々な種類が続々と増えているようです。

 

永代供養墓の納骨方法は主に2種類

骨壺に遺骨を入れて、普通のお墓と同じように個別に安置する

一定期間、例えば33回忌など、お寺、霊園側が決めた期間は普通のお墓と同じように骨壺に遺骨を納めたまま納骨室に安置し、その期間が過ぎたら合祀します。遺骨の一部を分骨し、それを一定期間あるいは永代に安置し、他の遺骨は合祀することもあります。

はじめから骨壺から遺骨を出して、一カ所にまとめて合祀する

他人の遺骨と同じ場所に一カ所にまとめて合祀をしてしまう方法がこれです。したがって、一度合祀してしまった後に特定の遺骨だけを再度収骨することは不可能になるため、改葬はできません。先祖の遺骨を他人の遺骨と一緒にするなんてあまりにも乱暴だと抵抗を感じる方もいる一方、寂しくなくてよいと考える人もいるそうです。

前者①の場合の費用は30万円から50万円、②の場合は10万円程度が平均的な相場とされているようです。一度料金を支払えば、その後の費用は一切かかりません。ただし、生前申し込みの場合はお寺、霊園によっては管理費などの費用が年間掛かることもあります。

 

永代供養墓ができたのは時代のニーズから

これまでの継承型のお墓であれば、後継ぎがいるのは当然のことで、家やお墓は代々引き継がれていくものでした。もしいなければ養子縁組をしたものですが、現在では、家を継ぐという考えが希薄になりました。その上、転勤や引っ越しで、生まれ故郷を遠く離れて暮らす人が非常に多くなり、国内に限らず海外に移住することも少なくありません。そのような状況で、年に何回もお参りすることは、なかなか難しいことです。

永代供養墓であれば、お墓参りをする人がいなくなっても、お寺や霊園でお彼岸やお盆などの時期は合同で法要を行ってくれます。また跡継ぎがいなくても寺や霊園が半永久的に供養を行ってくれます。永代供養墓はこのような時代の要請によってできた、新しいお墓の形であると言えます。

もし墓の継承問題で困っている、お墓の墓じまいを考えているという人は一度永代供養墓を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事:永代供養とは|供養期間や費用はどれくらい?永代使用との違いとは

 

▽当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬の総合情報サイト


あわせて読みたい

寺院墓地と民営墓地

寺院墓地と民営墓地はどう違う?それぞれのメリット、デメリットとは

寺院墓地と民営墓地の違いをご存じでしょうか。「寺院墓地はお寺が経営していて、民営墓地は民間業者がやっている?」と思いがちですが、民営墓地の広告をよく見てみると、「経営主体 ●●寺」などと書かれている例がよく見受けられます。寺院墓地と民営墓地の違いや、それぞれのメリット、デメリットを解説します。

ペット,埋葬,疑問2

ペット霊園とは? 利用時の注意とともにご紹介!

ペットが亡くなった時、皆さんはどのように供養しますか。広い庭があれば、ペットを庭に土葬するのもよいかもしれませんが野生動物に掘り返される危険がありますし、狭い庭の多い昨今の住宅事情ではそもそも土葬をすること自体難しいでしょう。今回は自宅に土葬するのではなく、昨今増加しているペット葬儀の業者や霊園に火葬・供養を依頼する場合について解説していきます。

墓石,カロート

お墓の中はどうなっている?遺骨の収蔵方法

お墓の中は、なかなか見る機会がありません。遺骨がどのように収蔵されているか、ご存じでしょうか。実は、その土地の風習やお墓の種類によって、さまざまな納骨方法があります。遺骨を収蔵する5つの方法を解説します。

墓じまいをする清掃業者

墓じまいとは?改葬との違いや手順と注意点

「墓じまい」という言葉を知っていますか。墓じまいとは、代々継いできたお墓を閉じてその土地を更地にして墓地管理者に返却することを言います。少子高齢化が進み、年々死亡者数が増えている昨今、お墓の承継者が足りなくなり墓じまいをしてお墓を閉じる人が増えています。その理由は、今の住まいから遠く離れた場所にある先祖のお墓を管理することが物理的に難しくなってしまった、または、お墓を受け継いだものの後継者がいないといったものが主です。墓じまいと関連して、遺骨を別の場所に移す改葬をすることでお墓の管理を楽にしようという人もいます。このように関心が高まりつつある「墓じまい」や別のお墓に遺骨を埋葬し直す「改葬」について手順と注意点をお伝えします。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ