MENU

ネット墓参り、バーチャル霊園とは?|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > お墓・お葬式 > ネット墓参り、バーチャル霊園とは?

ネット墓参り、バーチャル霊園とは?

実家が遠方で、なかなかお墓参りに行けないという人が増えています。地方では、誰も管理しない無縁墓が目立つようになり、例えば熊本県人吉市が2013年に調査を行ったところ、市内のなんと4割もの墓が無縁化しているという結果が出ました。そんななか、ネットでできる墓参りや、バーチャル霊園が注目を浴びています。PC上でできる供養について解説します。


ネット墓参りとは

ネット墓参りとは、実際にあるお墓に、インターネット環境を使ってお墓参りをすることです。とくにライブカメラがついている霊園であれば、リアルタイムのお墓の状況を確認しながら、お墓参りをすることができます。台風などの災害があったとき、すぐにお墓の状況を確認するためにも便利です。具体的には、霊園のホームページなどからネット墓参りの専用ページにログインし、パスワードを打ち込むと、お墓の画像または映像が画面上に現れるため、「お花を添える」「お水をかける」といったボタンをクリックするなどしてお墓参りを行います。ログインナンバーやパスワードがわかればお墓参りができるため、親族や友人と共有すれば、いつでもお墓参りをしてもらうことが可能です。

 

ネット墓参りのメリット

ネット墓参りのメリットは、安心感にあります。お墓参りができない人は、決して怠けているわけではありませんよね。実家から離れて暮らしている、転勤が多いなど、やむにやまれぬ事情でお墓参りができず、「本当は行きたい」と心を痛めている人は多いでしょう。インターネットでお墓参りができれば、離れていても、きちんと供養しているという感覚をつかむことができます。本物のお墓と同じように心を込めて手を合わせ、節目には先祖に何らかの報告をすれば、気持ちはリアルなお墓参りとなんら変わりありません。ネット墓参りは、亡き人を慕う純粋な気持ちをサポートしてくれる、現代ならではの供養法なのです。

 

バーチャル霊園とは

バーチャル霊園とは、インターネット上にできた仮想の墓地空間です。よって、遺骨そのものはどこかへ納骨しなければなりません。他人の遺骨と一緒に供養される合葬墓を選んだときや、散骨を選んだときなどには、このバーチャル霊園があると心のよりどころになります。バーチャル霊園には、故人の写真などをアップロードすることができ、「線香を上げる」「水を替える」といったボタンをクリックすることでお墓参りができます。また、立ち寄った際には、メッセージを残せる機能があるものが多いでしょう。人間だけではなくペット用のバーチャル霊園も存在しています。また、お墓のたてられない水子供養に役立てる人もいるようです。

 

バーチャル霊園のメリット

バーチャル霊園は、経済的な理由からお墓を建てることができない人や、水子供養など個別にお墓を建てられない存在を丁寧に弔いたい人の味方です。また、愛する故人だけのメモリアルスペースを作りたいと考える人にもぴったり。想い出の写真や映像をアップロードして掲示板を設け、フリーでお墓参りができるようにしておけば、葬儀に出席できなかった人たちからもメッセージを受け取ることが可能です。このように、さまざまな使い方が考えられるのが、バーチャル霊園の特徴といえるでしょう。

 

ネットからリアル墓参りをお願いできるサービスもある

ネット墓参りは、インターネット経由で自分がお墓参りをする方法です。対して、リアルなお墓参りを第三者にネット注文できるのが、お墓参りの代行サービスです。石材業者を中心に、全国で広まりつつあります。お墓参り代行サービスでは、お線香を上げたりお供え物をしたりする以外に、お墓まわりの草抜きや墓石磨きを行い、写真を撮ってメールで送ってくれます。技術のあるところであれば、墓石の補修などもできます。「バーチャルではなく、実際にお墓の様子を見たい」と思っているなら、利用を考えてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

以上、ネット墓参り、バーチャル霊園をご紹介し、最後にお墓参り代行サービスについてお伝えしました。家族が全国に散らばっている、海外に転勤になった、という話が珍しくなくなった今、お墓参りを遠隔で行うことは、現代人のライフスタイルに沿っているといえるのではないでしょうか。ネット墓参りも、バーチャル霊園も、サンプルを試せるサイトがほとんどです。まずはホームページを覗いてみて、実際に体験してみることをおすすめします。

関連記事:手元供養とは現代に合った新しいスタイルの弔い方

▽当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬の総合情報サイト


あわせて読みたい

永代供養墓を考えるおじいさん

永代供養墓と普通のお墓の違いとは

永代供養墓とは、現代のニーズに合わせたお墓の形態です。お墓を買ったとしても、引き継いでくれる人がいない、また、たとえ後継者がいても遠方に住んでいるので管理が難しい、あるいは後継者となる子供に迷惑をかけたくない、このように考える方が増えているようです。そこで考えられたのが永代供養墓です。永代供養墓とは、お墓を管理する人がいなくても、お寺や霊園で管理、供養してくれるお墓を言います。ここでは、永代供養墓について詳しく紹介します。

墓じまいをする墓地

墓じまい、そのとき遺骨はどうする?後悔しないための4つのポイント

後継者がいないために先祖代々のお墓を更地にし、管理者へ墓地を返還することが「墓じまい」と呼ばれるようになりました。今あるお墓を無縁墓化させないためには、これから家族の形がどうなっていくのかを正確に予想し、早めに決断をすることが大切です。墓じまいで後悔しないためにはどうすれば良いか、そのポイントをお知らせします。

墓石の必要性

墓石は必要?お墓が「石」である理由。「石」以外の選択肢の「樹木葬」

昨今、ライフスタイルの多様化にあわせて、遺骨の埋葬方法にも新しいスタイルが登場しています。特に、お墓の継承者が不要である樹木葬・納骨堂・散骨・宇宙葬・ゼロ葬などはここ最近登場して注目されている形式です。しかし、本当にそのような供養の仕方で大丈夫なのか心配な方も多いのではないでしょうか。ここでは、改めて「墓石」の必要性を考えます。また、墓石を不要と感じた人のための墓石以外の選択肢、樹木葬についても紹介します。

お別れの会,社葬,家族葬,密葬

お別れの会とは?葬式との違いと参加する時のマナー

芸能人や社会的に地位のある人が亡くなられたときに執り行われる「お別れの会」を、テレビなどで見たことのある人も多いことでしょう。普通の葬儀と違い宗教色があまり感じられず、通夜や告別式とも雰囲気が違います。「お別れの会」とはどのようなものでしょうか。詳しく見ていきましょう。

墓石,カロート

お墓の中はどうなっている?遺骨の収蔵方法

お墓の中は、なかなか見る機会がありません。遺骨がどのように収蔵されているか、ご存じでしょうか。実は、その土地の風習やお墓の種類によって、さまざまな納骨方法があります。遺骨を収蔵する5つの方法を解説します。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ