MENU

樹木葬と樹林墓地、違いは埋葬方法にある?|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > 樹木葬とは > 樹木葬と樹林墓地、違いは埋葬方法にある?

樹木葬と樹林墓地、違いは埋葬方法にある?

自然や緑に囲まれたいという、自然派を好む方々に人気の樹木葬。ところがなかには「樹林墓地」という言葉を目にすることも多いと思います。名前は似ていますが、樹木葬と樹林墓地にどんな違いがあるのか、詳しく紹介します。


樹木葬と樹林墓地のシンボルの違い

そもそも樹木葬の誕生は、岩手県にある一つのお寺からでした。また現在のように全国的に大きく広がるきっかけを作ったのはNPO法人が始めた「桜葬」というものもきっかけとなっています。そして樹林墓地は、樹木葬のあとに誕生した新しいお墓の形です。言葉の意味のみで判断すると、樹木葬は1本の木の下で眠ること、樹林墓地は複数の木の下で眠ることと思いがちですが、実はそう単純ではありません。まず樹木葬・樹林墓地どちらも共通しているのがシンボルとなる木の下で眠ることです。シンボルとなる木の種類にもほぼ違いはなく、花の咲く桜やハナミズキやツツジの他に、常緑樹の楠や楓の木などがほとんどです。

 

樹木葬と樹林墓地の埋葬方法の違い

シンボルにはほとんど違いはありませんが、埋葬方法に一番の違いがあるかもしれません。それは、個人か複数人かという点です。一般的に樹木葬は1本の木に対して一人が眠り、樹林墓地と呼ばれる場所は1本の木の下に複数人が眠るというスタイルが多く見受けられます。つまり、樹木葬は個別埋葬、樹林墓地は合祀墓になるといった意味となります。
もちろん運営する場所によって異なりますが、公営墓地として人気の都立小平霊園では、樹木葬墓地を個別埋葬、樹林墓地=合祀・合葬墓と意味を分けて募集を行っています。

 

樹木葬と樹林墓地の費用の違い

樹木葬・樹林墓地どちらも大きく費用の差があるわけではありません。しかし、樹木葬が1本の木に対して1人が眠る場所で、樹林墓地が1本の木に対して複数人が眠れるといった定義と過程した場合、樹林墓地の方が価格が安いと考えられるでしょう。
また、各市町村などの地方自治体が管理・運営をするいわゆる公営の樹木葬や樹林墓地は民間が管理・運営する施設より費用を抑えることができます。居住している自治体への問い合わせはホームページや電話などでも確認が取れますが、安いところだと10万円程で使用できる場所もあります。地方自治体と民間を比較した際には、費用が抑えられ運営が安定している地方自治体に人気があつまりやすいですが、自由度は民間の施設の方が高いことが多いため自分の好みに合った方法や場所で選択することも選択の条件に入れた方が良いでしょう。

 
樹木葬について詳しく知るならこちら

当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬・自然葬・永代供養墓を解説


あわせて読みたい

樹木葬が安い理由

樹木葬は本当に費用を抑えられるの?安い理由と注意点

樹木葬にかかる費用は、管理している霊園や墓地により価格差はありますが、相場は10〜90万円です。一方で通常の石のお墓の場合は、150〜300万円が相場です。なぜ樹木葬は費用が安いのか、どんな条件によって費用は変わってくるのかについて、注意点も交えながら紹介します。

樹木葬と従来のお墓の違い、それぞれの特徴をご紹介

樹木葬という形式が、今注目を浴びています。「樹木葬に興味があるけれど、従来のお墓と何が違うの?」「従来のお墓との違いを知らずに樹木葬にして、理想の形と違ったら怖い……」という人のために、樹木葬と従来のお墓、それぞれの特徴をご紹介します。

世界の樹木葬

樹木葬は世界でも注目されている!樹木葬先進国の特長

日本で樹木葬が始まったのは岩手県一関市で1999年に里山を墓地とし、土に直接遺骨を埋葬を行ったことがきっかけで広まりました。そして実は、それとほぼ時期を同じくして世界中でも樹木葬が広がり始めたといわれているのです。樹木葬の広がりは自然発生的で、一つの国から伝播したわけではないと考えられています。ここでは、世界の樹木葬事情について触れていきます。

樹木葬の生前購入

樹木葬の購入は65歳ごろから考え始めよう

樹木葬は近年話題のお墓のかたちであり、特に樹木葬は一代限りの永代供養であることが多い為、生前に購入される人が目立っています。ご本人や子孫たちのライフステージにもよりますが、65歳位までにはお墓を準備してもよいかもしれません。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ