MENU

葬祭プランナーとは?役割や必要性について解説|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > 終活 > 葬祭プランナーとは?役割や必要性について解説

葬祭プランナーとは?役割や必要性について解説

葬祭プランナーという言葉を聞いたことがあるでしょうか。あまり聞かない言葉ですが、お葬式やお墓などの一連の宗教儀式の相談を受けてプランニングする人のことです。急にお葬式を開かなければいけない、となったときにすぐにスムーズに対応はできる人はいるでしょうか。葬儀後のお墓のことについてもしっかり把握しているという人も少ないかもしれません。そんなときに助けてくれるのが葬祭プランナーです。では、葬祭プランナーは具体的に何をしてもらえるのでしょうか。詳しく説明していきます。

葬祭プランナーのイメージ


葬祭プランナーとは何をしてもらえるの?

葬祭プランナーとは、簡単に言うと葬儀が発生してからその後のアフターフォローまで一通りの業務を行ってくれる人のことで、一般的には葬儀社に所属しています。葬儀とは、亡くなった人にとって最後のイベントとなります。遺族の心労や葬儀費用の負担を少しでも軽くし、滞りなく葬儀を進めるのが葬祭プランナーの務めとなります。具体的な葬祭プランナーの業務としては以下になります。

  • 遺体の搬送や安置場所の選定
  • 葬儀のプラン選定や見積もり
  • 僧侶への供養依頼
  • お通夜や告別式での祭壇の設置や準備
  • 亡くなった人の写真の準備
  • 火葬場やバスの手配
  • 料理や香典返しの準備
  • 役所への手続き
  • 納骨先のお寺やお墓の手配の相談

葬祭プランナーが所属する葬儀会社により違いはあるものの、このような葬儀に関する一連の業務を行います。

 

葬祭プランナーと葬祭ディレクターの違いについて

葬祭プランナーとは、葬儀に関する一連の業務を行う人を指します。他にも、エンディングプランナーや葬祭プロデューサーなど、葬儀会社により呼び方が変わります。葬祭ディレクターも葬祭プランナーに含まれますが、違いと言えば資格の有無になります。葬祭ディレクターと呼ばれる場合、厚生労働省が認定する葬祭ディレクター技能審査に合格した人を指します。葬祭ディレクター技能審査とは、葬儀に関する一連の知識や技能を審査する試験のことで、葬儀業界において一定レベルの葬儀サービスを維持すること、高い専門性を身につけることを目的として設定された試験制度です。なぜなら、葬儀と一言で言っても、個人葬や社葬、宗教の違いにより準備や対応が変わり、また葬儀の依頼からアフターフォローまで、業務は多岐に分かれるからです。当然ながら資格のない人が葬祭ディレクターの名称を名乗ることはできません。1級、2級と等級が分かれており、それぞれ1級の技能審査を受験する場合は葬祭実務経験を5年以上、2級の場合は葬祭実務経験を2年以上の経験を必要とします。

一方、葬祭プランナーは、資格の有無に関係なく誰でも名乗ることができます。専門知識を多く持っている葬儀会社や葬祭プランナーに葬儀の依頼や相談をしたい場合、葬祭ディレクターの資格の有無もあわせて確認することをおすすめします。参考文献:厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査

 

葬祭プランナーへの生前相談が増えている4つの理由

葬儀会社に依頼するのは不幸があったときのみ、というイメージを強く持つ人が多いでしょう。また、葬祭プランナーの業務も、葬儀の運営のみと思うかもしれませんが、実はここ最近、誰かに不幸があったときだけでなく、生前の相談も増えているそうです。葬儀に関する情報やデータを公開しているエンディングデータバンクのサイトにも「葬儀社-事前(生前)の相談・問い合わせ率」について、2011〜2014年のデータでは、約80%の割合で生前相談を行っているという結果が出ています。なぜ、生前相談が増えているのでしょうか。

参考文献:葬儀の事前相談(生前相談)|エンディングデータバンク

理由1:死に対して考えるようになった

昔に比べて「死に対することを話すのは不謹慎」という忌避(きひ)の考えが少なくなったことが1つの要因として挙げられます。また、毛族に迷惑を考えたくないと考える人も多く、保険のように事前に備えることを選ぶ人も増えてきているようです。つまり、終活(人生の最期に向けての準備活動)も、結婚や子育て、老後を考えるのと同じく、ライフプランの1つとして考える人が増えたと言えます。

関連記事:終活とは?どんなことを考え・準備し、何歳くらいから始めるもの?

理由2:自分にあった葬儀のプランを立てたいから

最近は家族葬や個人葬など、故人の意志を尊重した葬儀をしたい、と考えている人も多くなっています。例えば、故人の趣味を反映させて故人の好きだった音楽を流すお葬式、海が好きだった故人のために遺骨の一部を海に撒くなど。また、葬儀だけでなく、お墓のことについても葬祭プランナーに相談したいという人もいるようです。

理由3:葬儀費用を事前に知りたいから

葬儀を行うと、それなりに大きなお金がかかります。しかし、いざ家族や身内が亡くなったときにはドタバタして落ち着いてお金のことを考える余裕はありません。そして、葬儀が終わり落ち着いてから葬儀費用の総額を見てビックリ、ということも実際にあります。葬祭プランナーに生前相談をすることで、葬儀に呼ぶ相手や葬儀規模を事前に決めたり、葬儀費用をある程度想定したりすることができます。結果としてムダな出費を抑えられと考える人が生前相談を行うようです。
関連記事:お布施の金額はいくら?葬儀や法事などシーン別に解説

理由4:不幸があったときにすぐに依頼できる

葬祭プランナーに生前相談をしていない場合、家族に不幸があった後すぐに葬儀会社を探さないといけません。しかし、葬祭プランナーに生前相談すれば、何かあった時も葬儀会社にすぐに依頼できます。事前に葬儀費用や葬儀規模も把握しているため、安心して依頼できるので、やはり生前相談をしておくのが良いでしょう。

 

葬祭プランナーへの生前相談方法と気になる費用について

生前相談の方法は、葬儀会社により異なります。また、実際に葬儀を依頼するわけではありませんので弁護相談と違い相談にかかる費用は基本的に無料です。具体的な生前相談方法は以下になります。

 

方法1:葬儀会社のウェブサイトから相談する

葬儀会社によっては、生前相談のページが用意されているところがあります。そのページから問い合わせフォームを利用する、または電話で生前相談やその予約ができます。相談場所は、葬儀会社または自宅や指定場所で相談することができます。

方法2:生前相談セミナーに参加する

個別の生前相談だけではなく、定期的にセミナーを開いている葬儀会社もあります。個別に依頼するのは抵抗がある人、まずは気軽に話を聞いてみたい人にはおすすめです。

方法3:市民葬祭センターを利用する

葬儀会社により、市民葬祭センターと呼ばれる生前相談専用の事務所を設けています。自宅に来られるのに抵抗がある人、実際に葬儀会場を見学したい人にはおすすめです。

 

かかりつけの葬祭プランナーを見つけましょう

葬儀会社は病院や薬局より利用頻度は低いものの、これらと同様にかかりつけの葬祭プランナーを見つけることをおすすめします。葬儀のことからお墓のことまで、葬儀関係のことは費用も含めて分からないことばかりです。万が一のことがあった場合に慌てないためにも生前相談をおこなって、信頼できる葬祭プランナーを探してみてはいかがでしょうか。

 

当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬・自然葬・永代供養墓を解説


あわせて読みたい

就活セミナー

終活セミナーでは何を教えてもらえるの?

終活とは、人生の終末に向けて残りの人生を前向きによりよく生きていくために、また残される家族のために、葬儀やお墓、相続や、遺言、断捨離等を元気なうちに考えて準備をしておこうという活動のことです。ただ、終活をしようと思っても具体的にどのようにして決めていけばよいのか、どのように行動すればよいのかわからない人も沢山いるかと思います。そんな終活を始めてみたいと考えている人の為に、終活の進め方を指導してくれるのが「終活セミナー」です。日本全国で行われている「終活セミナー」について学んでいきましょう。

エンディングノート

終活でエンディングノートを作ろう!自分の人生を終える準備

終活とは、自分の死後に遺族が困らないよう、生前にさまざまな準備・整理をしておく活動のことです。近年では少子高齢化の進行により、終活をする人が増えてきています。その一環として、エンディングノートの作成があります。これは遺言書とは異なり法的な拘束力はなく、遺品の処理や葬儀の希望などについて書き記したものです。

親が亡くなったときの手続き

親が亡くなったときにやるべき10のこと

親が亡くなったら、悲しいと思う間もなくやらなければならないことが押し寄せてきます。葬儀はもちろんお墓のことや死後の法要、そして相続の他にもやるべき手続きがたくさんあり、半年から1年の間は気が休まらないほどです。ここでは、親が亡くなったときにやるべきことを順を追って解説します。

エンディングノート,終活

エンディングノートとは?医療・葬儀やお墓について自分の意志を記そう

エンディングノートを書いてみようという方が近年増えています。エンディングノートとは、人生の終末を迎えるにあたり、残された家族や親族に自分の意思や考えを伝えるために記しておくノートです。遺言状のような法的な効力はありませんが、気軽に自分の意思を書いておけるといったメリットがあります。では、どんな事を書けばよいのか。どのような活用法があるのか等を学んでいきましょう。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ