今のお墓から樹木葬へ改葬する方法と注意点
自然に還ることができる樹木葬に憧れるけれど、すでにある先祖代々のお墓はどうしよう?と迷っている人には、改葬がおすすめです。今のお墓を撤去して、樹木葬へ改葬するときの方法と注意点をお伝えします。
樹木葬に納骨するまでの流れ、納骨のタイミング|樹木葬辞典
樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > 樹木葬とは > 樹木葬に納骨するまでの流れ、納骨のタイミング
樹木葬は、最近話題になっている比較的新しいお墓の種類です。しかしどこでもお骨を埋葬して良いのではなく、きちんと許可を得た土地にのみ埋葬することが出来ます。自然が好きな方に人気の供養の形です。この樹木葬の納骨するまでの流れを見ていきましょう。
注目度の高い樹木葬ですが、従来の石で建てるお墓と違い複雑な手続きが必要なのでは?と考える方もいらっしゃるかと思います。しかし、場所さえ決まってしまえば案外タイトなスケジュールでも購入することは可能です。自分で植えた樹木が良いなど、こだわりたい方はゆったりとしたスケジュールで購入までの手続きを進める必要がありますが、既に申し込みたい墓地が決まっている人は、すぐにでも手続きが可能です。
遺骨を収めておきたい樹木葬の区画や場所が決まったら、お寺や施設で申し込みを行います。生前購入できるところがほとんどですが、人気の高い都立小平霊園といった公営墓地などでは抽選や順番待ちとなっている場合もありますので、申し込みの締め切り日などがないか、申し込み制限がないかなど事前に調べましょう。また、契約の際には本人確認書類や使用許可申請書など、場所により提出書類が異なりますので、必ず確認して不備のないするとスムーズです。施設によっては、ホームページや一覧表にわかりやすくまとめたパンフレットなどを用意している場合もありますので、担当の方に聞いてみると良いでしょう。
抽選や順番待ちが必要なければ、申し込みと同時に使用料を先支払いすることも珍しくありません。支払った際には必ず、領収書や使用許可証などが渡されますので紛失しないよう大事に保管して下さい。
樹木葬に限らずどのようなお墓の種類でも、いつまでに納骨しなければいけないという法律は現在の日本にはありません。火葬後すぐに納骨されるという場合も少なくありません。しかし、故人とゆっくりお別れをしたいと考える方も多く、いつ納骨するか悩まれる方も多いようです。以下に様々な種類の宗教での節目の時期をまとめてみましたので、納骨のタイミングに悩まれている方は参考にしてみて下さい。
仏教では故人が亡くなってから四十九日が過ぎるタイミングが忌明け(きあけ)とされるため、それを期に納骨される方が多いようです。その他、初七日や祥月命日、一周忌や三回忌などを区切りとすることもあるようです。
プロテスタントでは、亡くなった一か月後に行う昇天記念日、カトリックでは一か月後の命日に行われる追悼ミサの日を目途に納骨される方が多いようです。
神道では、五十日霊祭の日を目途に納骨される方が多いようです。五十日霊祭りの他に、十日祭、二十日祭、三十日祭、四十日祭、百日祭などがあるようです。
主な宗教では上記のようになっていますが、あくまでも目安です。習わしにとらわれず、故人との思い出を思い返したり、気持ちの整理がついた時に納骨するのが望ましいでしょう。
どなたかが亡くなった際には、その施設に事前に連絡を入れてお互いに都合の良い日時で予約を入れます。もし既に購入している樹木葬墓地に事前に予約をしないで突然行っても、納骨できないことがほとんどですので、忙しい最中ですが忘れずに連絡しましょう。
誰かが亡くなったとき、医師に記入してもらった診断書を一緒に役所に死亡届を提出しなければなりません。その後役所から火葬許可証と埋葬許可証が発行されます。役所によって少し違いがある場合もあるそうですが、火葬後、火葬許可証に判を押したものが埋葬許可証になることもあります。樹木葬に納骨をする日には、埋葬許可証を持って遺骨を納める場所に向かいます。そして納骨後、埋葬許可証は施設で保管するのか、自分たちで保管するのか必ず確認を取って、紛失しないようにしておきます。
その他、戒名や俗名を彫刻する必要があれば、彫刻の依頼をいなければいけません。しかし納骨するまでの流れや手続きは、ほかのお墓と何ら変わりがありません。不安なことがあれば、必ず管理者の方に相談し不明点をなくすことが一番です。不明点を残したままだと、いざという時に故人とのお別れがゆっくり出来なかったり、後悔する結果になりかねませんのでしっかり確認しておきましょう
当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬・自然葬・永代供養墓を解説
自然に還ることができる樹木葬に憧れるけれど、すでにある先祖代々のお墓はどうしよう?と迷っている人には、改葬がおすすめです。今のお墓を撤去して、樹木葬へ改葬するときの方法と注意点をお伝えします。
樹木葬と納骨堂は、どちらも永代供養の一種です。しかし埋葬場所や形式がそれぞれ少しずつ異なります。ここでは樹木葬と納骨堂の違いについて掘り下げていきます。
墓石のかわりに、樹木を墓標として立てる樹木葬は、新しいお墓のスタイルとして人気を呼んでいます。この樹木葬には、合葬墓と個人墓との2種類があることをご存じでしょうか。それぞれの特徴とメリット、共通のデメリットを紹介します。
樹木葬にはさまざまなタイプがあります。それぞれのメリットとデメリットを知ることが、自分の希望にピッタリの樹木葬墓地を見つける最大のヒントです。しっかり下調べしておけば、いざ訪れてみてから「イメージと違う」と嘆くことはないでしょう。ここでは樹木葬のタイプ別メリットとデメリットを紹介します。
近年新しい遺骨の供養の方法として注目を浴びているのが「樹木葬」です。墓石の建立をしないということで、費用面でも環境面でも負担が少ないというメリットがありますが、反面慣れない方法ということで心情的に戸惑いを覚えたり、トラブルが起きたりすることもあるようです。ここではあまり触れられていない樹木葬のデメリットについて紹介します。
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位