MENU

位牌とは?位牌の意味とその種類|樹木葬辞典

樹木葬辞典 > 樹木葬の豆知識 > 用語説明・豆知識 > 位牌とは?位牌の意味とその種類

位牌とは?位牌の意味とその種類

仏壇には位牌がつきものです。仏壇に向かってお参りするとき、「位牌に向かってお参りしなさい」と教わってきた人も多いでしょう。しかしこの位牌が、何を意味するのかを知っているでしょうか。ここでは位牌の意味と、その種類について紹介します。

位牌とは


位牌とは死者の名札であり、先祖の霊のよりしろ

位牌とは、表面的に見れば、故人を表す名札のような役割を果たすものです。位牌の中心には故人の戒名や法名、あるいは俗名、そして脇には命日などが書かれます。表側に戒名だけを書き入れ、裏側に命日や俗名、享年を書く場合もあります。供養をする家族はこの位牌を見て「おじいちゃんの戒名は何だったかな」「命日はいつだったかな」「今年は七回忌だと思うけれど、間違いないかな」と確認するわけで、その意味では「位牌は死者の名札」といって間違いないでしょう。

しかし実際には、位牌は単なる名札よりも、もっとありがたいものとして扱われます。葬儀や法事で飾りつけをする際、あるいは仏壇において、位牌は遺影や遺骨よりも上の段に置かれることに気づいているでしょうか。これは、位牌が故人の霊を宿しているところとして、大切に扱われるためです。四十九日法要の際には、位牌に魂を込める「開眼供養」という儀式が営まれます。その後は、本格的に位牌を先祖の霊のよりしろとして供養することになります。

 

位牌の種類は大きく分けて「白木の位牌」と「本位牌」の2つ

位牌にはさまざまな種類がありますが、大きく分けると、「白木の位牌」と「本位牌」の2種類となります。白木の位牌は生木で作られた位牌で、葬儀のときに使うものです。「葬儀に間に合わせるため急いで作ったら、白木のままになってしまった」という意味が込められているとされ、つまりは仮の位牌となります。葬儀が終わり、四十九日の法要までに作る位牌を、本位牌と呼びます。本位牌ができるまでは、白木の位牌が遺影や遺骨とともに飾られます。白木の位牌をお墓に持っていく風習のある地域では、お墓に置く白木の位牌を「野位牌」(のいはい)、仏壇に置く本位牌を「内位牌」(うちいはい)と呼ぶこともあります。

 

本位牌には1名ごとの位牌と巾広(はばひろ)位牌、繰り出し位牌がある

一般的な本位牌は、1基に1名の戒名を記したものです。その他には、夫婦連名にするため幅を広く取ってある位牌があり、これは巾広位牌と呼ばれます。

幅広位牌

出典:幅広位牌 | 仏壇の専門店ふたきや

また、やや大きめで奥行きのある位牌に、戒名が書かれた札をたくさん入れられるタイプは、繰り出し位牌と呼ばれます。

繰出位牌

出典:繰り出し位牌 | 仏壇の専門店ふたきや

繰り出し位牌は一番前の戒名札だけが見える状態になっていて、それぞれの先祖の命日が近づいてきたときに札を入れ替えるといったことができます。繰り出し位牌なら、供養するべき先祖が多くなっても、仏壇に位牌が溢れてしまうことはありません。

 

塗り位牌、唐木位牌の他に、最近ではカラフルな位牌やクリスタルの位牌もある

本位牌の装飾で代表的なものが、漆塗りに金箔をあしらう「塗り位牌」あるいは「漆位牌」と、黒壇など高級木材の木目を生かした「唐木(からき)位牌」です。真っ黒でテカリがあるのが塗り位牌、マットでさらさらした質感のものが唐木位牌といえば、イメージが湧くでしょうか。また、最近では「モダン位牌」と呼ばれる近代的なデザインのものが増えています。無色透明のクリスタルでできた位牌を始め、黄色や赤などさまざまな色みの木材を用いた位牌があるので、故人のイメージに合わせて選べるのが魅力です。

クリスタル位牌

出典:クリスタル位牌KH-8の通販|記念品工房アトリエ・グレイン

 

位牌は浄土真宗の場合は作らなくていい?

しかし、位牌を作るか否かは、宗派によって違います。とくに位牌を作らないとする寺院が多いのが、浄土真宗です。浄土真宗では亡くなれば即成仏するとされているため、家族による「無事、成仏できますように」という願いを込めた追善供養は必要ないという考えがあります。また、故人の魂はすでに浄土へ行っているため、位牌に宿る魂はそもそも存在しないという考えもあります。このため、浄土真宗の門徒の多くは、位牌を作らず「過去帳」に法名や命日をとどめるだけにしています。

 

位牌とは?まとめ

以上、位牌の意味や種類について解説しました。位牌は、故人の戒名や命日を記録するもののみならず、故人の魂を宿している大切なものです。故人そのものといっても、過言ではありません。仏教離れの進んだ現代では、「故人の魂が宿る」といってもピンと来る人は少ないかもしれません。しかし、故人の魂のよりしろとして年配者が大事にしているものだということは理解して、大切に扱いましょう。また、新しく位牌を購入するときには、故人の人となりを思い出して、たくさんのデザインの中から最もしっくりくるものを選ぶのがおすすめです。

▽当サイトではおすすめの樹木葬ランキングや自然葬や永代供養墓についても解説しています。是非ご参照ください。>>樹木葬辞典|樹木葬の総合情報サイト


あわせて読みたい

無縁墓と永代供養

永代供養と無縁墓はどう違う?

昨今社会問題の一つとしても取り上げられている無縁墓。無縁墓とは管理する人もお墓参りをする人もいないお墓を指しており、多くの墓地がこの問題を抱えています。そんな無縁墓を事前に食い止めようとして始まったのが「永代供養」です。無縁墓と永代供養は共通点はあるものの、意味は全く異なります。

樹木葬墓地は生前購入した方がお得?お墓と相続税について

樹木葬や納骨堂など、お墓はその形態を問わず人とは切ってもきれない関係にあるものです。核家族化が進み夫婦単位で暮らす方々が増えている現代では、先祖代々のお墓に入らずに、新たにお墓を用意する傾向が高まっています。そうなると、お墓を用意するのは誰なのかによって、相続税の負担についても違いが生じます。ここでは、お墓と相続税の関係について詳しく紹介します。

遺品整理は何をすればいい?時短で済ませるための4ステップ

親や親戚など身内が死んでしまった場合、葬儀や遺骨の納骨などを終えた後に、遺品整理を行わなければなりません。遺品整理は、段取りよくとりかからなければかなりの期間を要してしまいます。しかし、あらかじめ方針を決めておけば迷うことはありません。ここでは短期で遺品整理を済ませるための4ステップについて紹介します。

一覧に戻る

カテゴリ検索

東京・樹木葬ランキング

第1位

樹木葬・東京 | 風の丘樹木葬墓地(かぜのおかじゅもくそうぼち)

詳細を見る

第2位

樹木葬・東京 | 町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)

詳細を見る

第3位

樹木葬・東京|えにし庭苑(えにしていえん)

詳細を見る

第4位

樹木葬・東京 | 水元公園ともしびの郷樹木葬(みなもとこうえんともしびのさとじゅもくそう)

詳細を見る

第5位

樹木葬・東京 | 本行寺樹林墓地「そせい」(ほんぎょうじじゅりんぼりそせい)

詳細を見る

  • 東京の樹木葬
  • 関東の樹木葬

最新の樹木葬の豆知識

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ